
2010 / 03 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Profile
工房studio-513室長
Menu
Category
Recent Diary
Dino 246GT製作記_7new!
Recent TrackBack
Recent Comments
Pickup Photo!

2008/06/06 :: まもなく完成...
「パワーアップカスタマイズ号」79号のチューンドマフラーをエンジンに取付ました。
!!$photo1!!
そして、アッパープレートにはサーボ、レシーバー、燃料タンクをそれぞれ取付ました。
!!$photo2!!
これらをメインシャーシに組み付けるとほとんど完成状態です。
ホイールを取り付けるナイロンナットは、ラジコンショップにて京商製(安かった)のブルーとレッドに交換してみました。これだけでもなんだかカッコイイ雰囲気になってます。
!!$photo3!!
組立作業は、まだまだ細かい事が残っています。
ディスプレイ用ボディは組まない予定(走行オンリーです。ラジコンですから)ですが、走行用のウイング仕上げやポリカーボネイトのボディ仕上げ等々です。が、形が見えてくるとチョットわくわくしてきます〜。
「パワーアップカスタマイズ号」79号のチューンドマフラーをエンジンに取付ました。
!!$photo1!!
そして、アッパープレートにはサーボ、レシーバー、燃料タンクをそれぞれ取付ました。
!!$photo2!!
これらをメインシャーシに組み付けるとほとんど完成状態です。
ホイールを取り付けるナイロンナットは、ラジコンショップにて京商製(安かった)のブルーとレッドに交換してみました。これだけでもなんだかカッコイイ雰囲気になってます。
!!$photo3!!
組立作業は、まだまだ細かい事が残っています。
ディスプレイ用ボディは組まない予定(走行オンリーです。ラジコンですから)ですが、走行用のウイング仕上げやポリカーボネイトのボディ仕上げ等々です。が、形が見えてくるとチョットわくわくしてきます〜。
all photo
RSS & Atom Feed
■ ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pageview Ranking
Search
«« カテゴリ内前記事(Dino 246GT製作記_6) |
Dino 246GT製作記 |
カテゴリ内次記事(no data) »»
2010/03/09
Dino 246GT製作記_7
自粛していた模型製作ですが、今週から復活します。
自粛の理由は......自分に対する罰ってことでしょうか.......。
Dinoは、前回までに塗装が終わった内装を組立てて、シャーシ部分も筆塗りで塗装しています。
シャーシのシルバーの部分は、3色で塗り分けています。(適当です)

ホイールのセンターにあるDinoのマークのデカールは、文字の部分がボロボロと裂けてしまい使えませんでしたので、黄色塗装をした後に筆でDinoのロゴっぽく適当にシルバーで書いています。本当に適当です。

ボディには、前後のバンパーやヘッドライトを取付けました。

これでやっとDino製作も残りわずかです。次の製作記で終了となると思います。トラブルが無ければ...。
次回作もまだ、決定できていません。310BとF60で悩んでいます。
自粛の理由は......自分に対する罰ってことでしょうか.......。
Dinoは、前回までに塗装が終わった内装を組立てて、シャーシ部分も筆塗りで塗装しています。
シャーシのシルバーの部分は、3色で塗り分けています。(適当です)

ホイールのセンターにあるDinoのマークのデカールは、文字の部分がボロボロと裂けてしまい使えませんでしたので、黄色塗装をした後に筆でDinoのロゴっぽく適当にシルバーで書いています。本当に適当です。

ボディには、前後のバンパーやヘッドライトを取付けました。

これでやっとDino製作も残りわずかです。次の製作記で終了となると思います。トラブルが無ければ...。
次回作もまだ、決定できていません。310BとF60で悩んでいます。
posted at 2010/03/09 3:16:25
lastupdate at 2010/03/09 3:16:25
【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment