
2009 / 12 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Counter
total : 4219822
yesterday : 250 / today : 175
Profile
工房studio-513室長
Menu
Category
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
Pickup Photo!

2009/12/19 :: もう12月
今年も早いものでもう12月。
11月はすっかりブログも放置状態になり、Dino246の製作も止まったままです。
そんな時に、先週たまたまキャノンクリエイティブのホームページのペーパークラフトのページを見て、つい作りたくなって試してみました。
!!$photo1!!
フランスのモンサンミッシェル修道院です。
本当はアンコールワットを作ってみたかったのですが、部品数が多くてやめましたが、
なかなか楽しかったので気が向いたらトライしてみようと思います。
そして模型ネタですがついにタミヤから、FERRARI F60が発売になりましたね。
でじたみん楽天市場店にて予約していたので早速手元に届きました。
!!$photo2!!
ワクワクしながら中身を見て思った第一印象は、「フジミのキットみたい」。
このごろ新しいキットではフジミを多くみていることもあり、そう思えたのですが、それだけ最近のフジミのキットが良く出来ている事だと感じます。
フジミのキットは時々組みづらい事もあるようですが、タミヤのキットには精度を期待してしまいます。
本当は、年内にDino246の製作を終えて、新年から新たに製作スタートしたかったですが、チョット無理ですが、来週で仕事納めになるので週末あたりから製作復活したいです...。
今年も早いものでもう12月。
11月はすっかりブログも放置状態になり、Dino246の製作も止まったままです。
そんな時に、先週たまたまキャノンクリエイティブのホームページのペーパークラフトのページを見て、つい作りたくなって試してみました。
!!$photo1!!
フランスのモンサンミッシェル修道院です。
本当はアンコールワットを作ってみたかったのですが、部品数が多くてやめましたが、
なかなか楽しかったので気が向いたらトライしてみようと思います。
そして模型ネタですがついにタミヤから、FERRARI F60が発売になりましたね。
でじたみん楽天市場店にて予約していたので早速手元に届きました。
!!$photo2!!
ワクワクしながら中身を見て思った第一印象は、「フジミのキットみたい」。
このごろ新しいキットではフジミを多くみていることもあり、そう思えたのですが、それだけ最近のフジミのキットが良く出来ている事だと感じます。
フジミのキットは時々組みづらい事もあるようですが、タミヤのキットには精度を期待してしまいます。
本当は、年内にDino246の製作を終えて、新年から新たに製作スタートしたかったですが、チョット無理ですが、来週で仕事納めになるので週末あたりから製作復活したいです...。
all photo
RSS & Atom Feed
■ ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pageview Ranking
Search
2009/12/30
Dino 246GT製作の復活です。
ボディに再度、クレオスのビン入りサフ#1000を塗装した後に、シルバーを塗装しました。
シルバー塗装は、いつものようにプラ色の赤が仕上げ塗装に影響しないようにです。
今回のDinoの色を考えていましたが、黄色にします。
赤で製作するのは、いつになるかわからないエンスージャスト版のDino246にしようと思います。(本当にいつになるやら...)
次は、ファンデションクリームを塗装します。


ボディに再度、クレオスのビン入りサフ#1000を塗装した後に、シルバーを塗装しました。
シルバー塗装は、いつものようにプラ色の赤が仕上げ塗装に影響しないようにです。
今回のDinoの色を考えていましたが、黄色にします。
赤で製作するのは、いつになるかわからないエンスージャスト版のDino246にしようと思います。(本当にいつになるやら...)
次は、ファンデションクリームを塗装します。


posted at 2009/12/30 0:21:18
lastupdate at 2010/02/07 2:44:52
【修正】
2009/12/19
[日々の出来事]
今年も早いものでもう12月。
11月はすっかりブログも放置状態になり、Dino246の製作も止まったままです。
そんな時に、先週たまたまキャノンクリエイティブのホームページのペーパークラフトのページを見て、つい作りたくなって試してみました。

フランスのモンサンミッシェル修道院です。
本当はアンコールワットを作ってみたかったのですが、部品数が多くてやめましたが、
なかなか楽しかったので気が向いたらトライしてみようと思います。
そして模型ネタですがついにタミヤから、FERRARI F60が発売になりましたね。
でじたみん楽天市場店にて予約していたので早速手元に届きました。

ワクワクしながら中身を見て思った第一印象は、「フジミのキットみたい」。
このごろ新しいキットではフジミを多くみていることもあり、そう思えたのですが、それだけ最近のフジミのキットが良く出来ている事だと感じます。
フジミのキットは時々組みづらい事もあるようですが、タミヤのキットには精度を期待してしまいます。
本当は、年内にDino246の製作を終えて、新年から新たに製作スタートしたかったですが、チョット無理ですが、来週で仕事納めになるので週末あたりから製作復活したいです...。
11月はすっかりブログも放置状態になり、Dino246の製作も止まったままです。
そんな時に、先週たまたまキャノンクリエイティブのホームページのペーパークラフトのページを見て、つい作りたくなって試してみました。

フランスのモンサンミッシェル修道院です。
本当はアンコールワットを作ってみたかったのですが、部品数が多くてやめましたが、
なかなか楽しかったので気が向いたらトライしてみようと思います。
そして模型ネタですがついにタミヤから、FERRARI F60が発売になりましたね。
でじたみん楽天市場店にて予約していたので早速手元に届きました。

ワクワクしながら中身を見て思った第一印象は、「フジミのキットみたい」。
このごろ新しいキットではフジミを多くみていることもあり、そう思えたのですが、それだけ最近のフジミのキットが良く出来ている事だと感じます。
フジミのキットは時々組みづらい事もあるようですが、タミヤのキットには精度を期待してしまいます。
本当は、年内にDino246の製作を終えて、新年から新たに製作スタートしたかったですが、チョット無理ですが、来週で仕事納めになるので週末あたりから製作復活したいです...。
posted at 2009/12/19 22:17:07
lastupdate at 2009/12/19 22:17:07
【修正】