 
            
  | 2013 / 12 «« ■ »» | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
meaning of mark ::  nothing ,
 nothing ,  comment ,
 comment ,  trackback ,
 trackback ,  comment and trackback
 comment and trackback
   nothing ,
 nothing ,  comment ,
 comment ,  trackback ,
 trackback ,  comment and trackback
 comment and trackback
      Pageview
    
    
    
    
      Profile
    
    
      工房studio-513室長
    
    
      Menu
    
    
    
    
    
      Category
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
 
      Recent Diary
    
    
      Recent TrackBack
    
    
      Recent Comments
    
    
      Pickup Photo!
    
     
                    
                
                    2011/08/11 :: AMG 500SL 製作記_6
                
ボディー塗装の2回目です。
最後まで塗装色について、いろいろ考えていましたが結局ウエストブラックです。
!!$photo1!!
写真では黒にしか見えませんが、ビミョーにメタリックです。
この色を塗装していたら、MP4/13を製作したくなってきました。
                
                
      ボディー塗装の2回目です。
最後まで塗装色について、いろいろ考えていましたが結局ウエストブラックです。
!!$photo1!!
写真では黒にしか見えませんが、ビミョーにメタリックです。
この色を塗装していたら、MP4/13を製作したくなってきました。
all photo
      RSS & Atom Feed
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
      ■ ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
    
    
    
    
    
    
    RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
      Pageview Ranking
    
    
    
    
      Search
    
    2011/08/21
    
    
        AMG 500SL 製作記_10
      
      
      ホイールのメッキを剥離したので、塗装します。
最初に中央の部分をボディー色と同じウエストブラックで塗装し、その後にSPAZ STIXのミラークロームで塗装しました。
SPAZ STIXのミラークロームは、凄く奇麗に塗装でメッキのような金属感を再現できます。

ミラークロームは奇麗ですが塗幕が弱いので、そのあとにミラークローム専用のクリアーを塗装しました。
が、...。
クリアーがカブリのようになってしまい失敗です。
まだ1個しか塗装していないので、ここでクリアー塗装は終了です。
納得できないので、最初から塗装しなおします。
(写真、左側がクリアー塗装したもの。)

続いて内装部分の塗装です。
説明書の指定色どおり、フラットブラウン(艶消し茶)でマスキングテープをすませて塗装しました。

次回の作業はホイールの再塗装ですね。
      
      
      最初に中央の部分をボディー色と同じウエストブラックで塗装し、その後にSPAZ STIXのミラークロームで塗装しました。
SPAZ STIXのミラークロームは、凄く奇麗に塗装でメッキのような金属感を再現できます。

ミラークロームは奇麗ですが塗幕が弱いので、そのあとにミラークローム専用のクリアーを塗装しました。
が、...。
クリアーがカブリのようになってしまい失敗です。
まだ1個しか塗装していないので、ここでクリアー塗装は終了です。
納得できないので、最初から塗装しなおします。
(写真、左側がクリアー塗装したもの。)

続いて内装部分の塗装です。
説明書の指定色どおり、フラットブラウン(艶消し茶)でマスキングテープをすませて塗装しました。

次回の作業はホイールの再塗装ですね。
        posted at 2011/08/21 23:50:00
      
      
        lastupdate at 2011/08/21 23:50:00
      
      
       【修正】
      
    
        Trackbacks
      
    
        Post your Comment
      
      