
2012 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Online Status
Profile
工房studio-513室長
Menu
RSS & Atom Feed
■ ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Pickup Photo!

2011/09/01 :: AMG 500SL 製作記_15
組立て終わったバスタブ形状の内装部分をシャーシに取付けました。
まだタイヤは付けていませんが、これでシャーシ部分は完成です。
!!$photo1!!
いよいよボディー関連の残り作業です。
クリアーパーツの塗装をしました。
写真左が、テールランプ部分でクリアーオレンジとクリアーレッドを塗装しました。
写真中央のフロントガラスは、上部のサンシェードをクリアーブルーで塗装しました。
キットには、このサンシェードのデカールが付属していますがデカールの境界が目立つために塗装しました。
そして、写真右のパーツはWAVEの汎用パーツの使ってフロントウインカー電球を表現します。
使用する部分にのみクリアーオレンジを塗装しました。
ウインカー電球のには、ラインストーンを使うつもりでしたが手持ちのラインストーンが小さい為に
WAVEの汎用パーツを使う事にしました。
(1/24というスケールからすると、ラインストーンのほうが大きさは合っていると思いますが小さすぎて目立たないような感じ。)
!!$photo2!!
続いてボディーのウレタンクリアー塗装です。
ラッカーにしようか迷っていましたが、結局ウレタンにしました。
希釈が濃かったせいか、梨肌状になったりカブリがでて白くザラザラになったりして、なんだか失敗な感じです。
ここで失敗すると、後戻りするためにはアフターサービスでボディーパーツを注文して最初から出戻りか、このまま完成できずにオミットということになります。
せっかく今までにないペースで進んできているので、完成させたいですがどうなることでしょうか?
とりあえず、ドラーブースに入れて乾燥させて様子を見ます。
!!$photo3!!
組立て終わったバスタブ形状の内装部分をシャーシに取付けました。
まだタイヤは付けていませんが、これでシャーシ部分は完成です。
!!$photo1!!
いよいよボディー関連の残り作業です。
クリアーパーツの塗装をしました。
写真左が、テールランプ部分でクリアーオレンジとクリアーレッドを塗装しました。
写真中央のフロントガラスは、上部のサンシェードをクリアーブルーで塗装しました。
キットには、このサンシェードのデカールが付属していますがデカールの境界が目立つために塗装しました。
そして、写真右のパーツはWAVEの汎用パーツの使ってフロントウインカー電球を表現します。
使用する部分にのみクリアーオレンジを塗装しました。
ウインカー電球のには、ラインストーンを使うつもりでしたが手持ちのラインストーンが小さい為に
WAVEの汎用パーツを使う事にしました。
(1/24というスケールからすると、ラインストーンのほうが大きさは合っていると思いますが小さすぎて目立たないような感じ。)
!!$photo2!!
続いてボディーのウレタンクリアー塗装です。
ラッカーにしようか迷っていましたが、結局ウレタンにしました。
希釈が濃かったせいか、梨肌状になったりカブリがでて白くザラザラになったりして、なんだか失敗な感じです。
ここで失敗すると、後戻りするためにはアフターサービスでボディーパーツを注文して最初から出戻りか、このまま完成できずにオミットということになります。
せっかく今までにないペースで進んできているので、完成させたいですがどうなることでしょうか?
とりあえず、ドラーブースに入れて乾燥させて様子を見ます。
!!$photo3!!
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
■ Re:記録更新!!
└ 空 at 2010/03/22 21:30:20
└ koi-san at 2010/03/23 0:10:11
└ ナベ僧 at 2010/03/23 18:51:14
└ koi-san at 2010/03/23 23:32:08
└ 空 at 2010/03/22 21:30:20
└ koi-san at 2010/03/23 0:10:11
└ ナベ僧 at 2010/03/23 18:51:14
└ koi-san at 2010/03/23 23:32:08
Category
Pageview Ranking
Search
2010/07/23
ついに日本上陸!!
[日々の出来事]
今日は、一足早い夏休みです。
F60の製作も受付締め切りまで、残り二日となってしまった今日も深夜まで作業は続きます。
昨日ですが、近所のコンビニで「Fanta FunMix」というジュースを発見しました。
ラベルには、cola+orangeって書いてあります。
これってまさしくMEZZOMIX(メゾミックス)!!
日本に上陸するのを待ってましたよ。やっとですね。
10年前にドイツにいった時にMEZZOMIXを見つけました。(ドイツ人のガイドさんにからも聞きました。)コーラとファンタオレンジのミックスなのです。
すっかり気に入ってお土産にも買って来ましたし、ドイツに滞在中、食事の時はビールかMEZZOMIXを飲んでいました。
レストランでメニューに無いときは、コーラとファンタオレンジを注文して自分でミックスして飲んだりもしました。
何故、日本にはないのかと思いながら10年。
でもこの「FunMix」、期間限定ってかいてあります。
まぁ〜、好みの人はあまりいないかもしれませんね。
「FunMix」と「MEZZOMIX」では多少味が異なっているような....。
「MEZZOMIX」の方が、単純にコーラ+ファンタオレンジの味だったような気がします。
(古い記憶なのでチョット自信ないですが...)

MEZZOMIX公式ホームページ
http://www.mezzomix.de/
F60の製作も受付締め切りまで、残り二日となってしまった今日も深夜まで作業は続きます。
昨日ですが、近所のコンビニで「Fanta FunMix」というジュースを発見しました。
ラベルには、cola+orangeって書いてあります。
これってまさしくMEZZOMIX(メゾミックス)!!
日本に上陸するのを待ってましたよ。やっとですね。
10年前にドイツにいった時にMEZZOMIXを見つけました。(ドイツ人のガイドさんにからも聞きました。)コーラとファンタオレンジのミックスなのです。
すっかり気に入ってお土産にも買って来ましたし、ドイツに滞在中、食事の時はビールかMEZZOMIXを飲んでいました。
レストランでメニューに無いときは、コーラとファンタオレンジを注文して自分でミックスして飲んだりもしました。
何故、日本にはないのかと思いながら10年。
でもこの「FunMix」、期間限定ってかいてあります。
まぁ〜、好みの人はあまりいないかもしれませんね。
「FunMix」と「MEZZOMIX」では多少味が異なっているような....。
「MEZZOMIX」の方が、単純にコーラ+ファンタオレンジの味だったような気がします。
(古い記憶なのでチョット自信ないですが...)

MEZZOMIX公式ホームページ
http://www.mezzomix.de/
posted at 2010/07/23 18:33:00
lastupdate at 2010/07/23 18:37:26
【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment