koi-sanの煩悩覚書weblog
2024 / 04   «« »»
01
M
 
02
T
 
03
W
 
04
T
 
05
F
 
06
S
 
07
S
 
08
M
 
09
T
 
10
W
 
11
T
 
12
F
 
13
S
 
14
S
 
15
M
 
16
T
 
17
W
 
18
T
 
19
F
 
20
S
 
21
S
 
22
M
 
23
T
 
24
W
 
25
T
 
26
F
 
27
S
 
28
S
 
29
M
 
30
T
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Counter
total : 2260860
yesterday : 14080 / today : 13817

Profile
工房studio-513室長

Menu

Category

Recent Diary

Recent TrackBack

Recent Comments
Re:久しぶりの釣行
  └ しんじ at 2009/08/04 18:24:40
  └ koi-san at 2009/08/17 1:40:51

Pickup Photo!

RSS & Atom Feed
koi-sanの煩悩覚書weblog
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
RENAULT F1 2004製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
スイーツデコ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
AMG 500SL製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Ferrari F60製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Dino 246GT製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
自作PC関連
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
音楽関係&DTM
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Ferrari F189製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
週刊フェラーリラジコンカー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
F430 CHALLENGE製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ランボルギーニディアブロ製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
HONDA F1 RA272製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
FIAT ABATH695製作記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
釣れない釣行記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
日々の出来事
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
DIY日記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3


Pageview Ranking

Search

2010/03/14
Ferrari F60の製作開始です。
前回製作したF1は、F189でした。F189は、1989年のマシンですが、F60は2009年のマシンでフェラーリのF1参戦60周年のマシンでもあります。
マシンは20年の変化と、タミヤの最新キットの出来を楽しみながら製作しようと思います。

そして、2010年F1開幕も本日となりました。
ミハエル・シューマッハ復活です。現役時代にチャンピオン争いをしたフェルナンド・アロンソは今シーズンからフェラーリ。ドラマを感じるのは私だけでしょうか?

Ferrari F60 製作記_1
最初に主要部分を仮組してみました。
Ferrari F60 製作記_1
Ferrari F60 製作記_1
パーツの精度が高いです。驚きです。塗装をしたらカウル等の合わせができなくなる感じです。
パーツに対するランナーの位置も凄く配慮されています。パーツ側面に影響する部分は、裏側になっていたり、目立たない位置になっていたりで、最近良く出来ているフジミのキットより凄いです。
さすがタミヤという感じです。

これから、2010年F1開幕予選をみます。ミハエル・シューマッハはどこまでスターティンググリットを前にできるでしょうか?フェリペ・マッサにも頑張ってほしいです。
posted at 2010/03/14 1:19:22
lastupdate at 2010/03/25 0:36:10
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2010/03/25
仮組の後、少しずつですが作業を進めています。
パーツのパーティングラインや、押出ピン跡をペーパーがけしています。
従来品よりもピン跡も浅くて#600のペーパーで簡単に消す事ができます。(でも数が多い〜)
Ferrari F60 製作記_2
Ferrari F60 製作記_2
ノーズの部分に0.5mmのプラ板を実車の資料を参考に適当な形に切って付けました。
Ferrari F60 製作記_2
ノーズ上面が少し凹んだように感じるので、パテで修正が必要かもしれません。
posted at 2010/03/25 0:34:01
lastupdate at 2010/03/25 0:34:01
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2010/04/08
いつもの事ながら少しですが進めています。
主要パーツの押出ピン跡やパーティングライン等の修正が終わりました。(細かいパーツは未だです)

ノーズをポリパテにて修正しました。(左右のパーツを接着する前に内部をセミグロスブラックで筆塗りしました。
Ferrari F60 製作記_3

余計な作業にも思えますが、エンジンとギアボックスを切り離しました。塗装の塗り分けが少しでも楽になればと思い試してみました。
Ferrari F60 製作記_3

リアウイングステーも後から取付けできるように加工しました。パーツの下の部分(写真では左側の先端)を切断しただけです。
Ferrari F60 製作記_3

posted at 2010/04/08 2:47:09
lastupdate at 2010/04/08 2:47:09
修正
comments (1) || trackback (0)
 
2010/04/11
バージボードを取付けるステーをインセクトピンに変更しました。と、言いますか変更するハメにりました。ステーを先にバージボードへ接着しておこうと思い仮組をしていたら見事に「B17」の部品がピンセットから飛んでいってしまいました。(インセクトピンで作り終えたあとに出てきた...。)
Ferrari F60 製作記_4

フロントのロアーアームも先に接着し、接着部分も処理しました。
Ferrari F60 製作記_4

そして、やっと塗装です。ファンデーショングレーを塗装し、パーティングラインや押出ピン跡の処理具合を確認します。
このキットはパーツの精度が高いので、なるべく塗幕は薄くしました。
この先の塗装工程でまだまだ塗り重ねなくてはならないので...。
Ferrari F60 製作記_4
posted at 2010/04/11 4:05:28
lastupdate at 2010/04/11 4:05:28
修正
comments (3) || trackback (0)
 
2010/04/22
記事のない間、地味〜な作業をしていました。
エキゾーストパイプを作ってみました。
キットのパーツでは何か物足りない感じだったので...。
Ferrari F60 製作記_5
主に使ったのは、タミヤの透明ソフトプラ材のφ3mm。
エンジンブロックに付けてみると少々オーバースケールかもしれませんが、このまま使います。
折角作ったので。
Ferrari F60 製作記_5

アンダートレイも少しだけ修正しました。
Ferrari F60 製作記_5

posted at 2010/04/22 2:05:50
lastupdate at 2010/04/22 2:05:50
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2010/07/21
チョットまとめての進捗状況です。
4月の段階ではエキゾーストを作ったりしていましたが、もう一作りたかったのがリアサスペンションの部分。
ず〜っとどうしたら良いのか考えながら、7月になって焦りながらもどうにかチマチマと形にしてみました。
F60の資料となる写真はまったく手元にもなく、ネットで検索してもあしませんので、248の写真を参考にしてみました。実車とは異なっていると思いますが、サッパリとしたエンジン部分を少しでも飾りつけできればという思いで作ってみました。
Ferrari F60 製作記_6

ボディは、ファンデーションホワイトを塗装後、ファンデーションピンク、そしてF60レッドを塗装しました。
Ferrari F60 製作記_6
Ferrari F60 製作記_6

25日の締め切り日を除くとあと4日。
最近は、徹夜に近い状況です。眠いです。
なんだか今年も無理っぽい状況になりつつありますが、出来るところまで頑張りたいと思います。
posted at 2010/07/21 2:15:50
lastupdate at 2010/07/21 2:15:50
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2010/07/25
昨日から徹夜で今日の日の為に頑張っています。
が、完成できませんでした。
残念です。悔しいです。自分の計画性の無さにあきれます。

今回は、この最後の焦りで記事の内容も製作記にはなっていなかったですね。
(まっ、理由は別としても毎回製作記にはなってないか...)

というところで、今日16時30分に完成を諦めた途中経過です。
Ferrari F60 製作記_7
Ferrari F60 製作記_7
やっぱり今回は、リアサスペンション部分の「ナンチャってディテールアップ」が製作ペースを遅らせてしまった原因の一つかもしれません。
が、思った以上にマトモに見えます。
(個人的感想です。もっととんでもない出来になるかと思っていました。)

あとは、各パーツの精度が良すぎて塗装の厚みて(特にウレタンクリア)組立て時に塗装を削ったりしているので余計な時間がかかってしまいました。その後のタッチアップも必要になるし...。
一つトラブルが有ったのは、白い部分のデカールや塗装が黄ばんでしまったこと。
ウレタンクリアー乾燥後に徐々に黄ばんだようです。
黄ばみは全ての部分ではなく所々です。
今まで経験した事がありませんので原因不明です。ショッキング
リアウイングの翼端板上部の「V-Power」の白い部分は両方とも黄ばんでしまいました。
これをリカバリーする為に使用していなかったキット付属のデカールを白いV-Powerの部分だけ貼り直しラッカーのクリアーを塗装しました。
今回試用したウレタンクリアーは、2年程前に購入して未開封のものでした。
瓶の中身は黄ばんでいなたっかのですが....これが原因なのでしょうか?不明です。
乾燥機に入れるまでは、黄ばんでいなかったのですが、時間の経過で黄ばんでいます。きっと。

今回の製作では、初歩的は失敗などもしていて今後の為の経験になったことも多々あります。

でも、チョット気が抜けてしまいました。F60が完成したら久しぶりに木工作でもしてみようかな。にこにこ
posted at 2010/07/25 22:30:37
lastupdate at 2010/07/25 22:32:53
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2010/07/27
ドイツGPを見逃してしまいました。
土曜日の徹夜のおかげで日曜日の夜は、起きていられずに録画の準備もできないままに気がついたら月曜日の朝になっていました。

さて、F60の製作ですが、日付が変わって27日の火曜日になっています。
(いったいいつ寝るんだ?)
タイヤにデカールを貼りました。じつはこの作業初めてです。
GOODYEARの場合は、テンプテートをつかって塗装していましたが、BRIDGESTONEの場合はテンプレートで文字の輪郭がぼやけるのが個人的に好きではありません。
実際、日曜日にテンプレートを使って塗装を試してみましたが、納得できる感じではありませんでした。
そして、デカールを貼り終えた後にホイールを組込むのにデカールがひび割れてしまいました。
ホイール組んでからデカール貼らないといけなかったのですね。
そして、ホイール(リムの部分)とタイヤに隙間があります。
Ferrari F60 製作記_8
左側が隙間のある無加工の状態で、右側がホイールを加工した状態です。
右側のほうが良いのでホイール全てに加工を施しました。

Ferrari F60 製作記_8
左側のホイールが加工をしたものです。
段差の部分をカッターで削りおとしました。


posted at 2010/07/27 5:00:07
lastupdate at 2010/07/27 5:00:07
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2010/08/02
タミヤモデラーズギャラリーも明日の3日で最終日となります。
出品を諦めてからは、再びスローペースに戻りつつあります。
カウルにピンを埋め込みました。主に使ったのは「さかつうの埋め込みピン穴付き0.75mm」です。
使用数は、両側で42個です。10個入りで525円なので...高額です。エキゾーストの部分には、「ヒロの0.8mm平リベット」を使用しました。

Ferrari F60 製作記_9
posted at 2010/08/03 0:05:21
lastupdate at 2010/08/03 0:05:21
修正
comments (0) || trackback (0)
 
2011/08/01
F60やっと完成です。
東武デパートで開催されている「2011タミタモデラーズギャラリー」に出展しました。
昨年の放置状況から最後に残っていた製作工程は、ブレーキオイルのリザーバータンクの塗装と取付け、あとは、ピトー管とアンテナの取付けのみでした。

やっと完成のF60

次回作品検討中ですが、今度は素組で時間をなるべくかけないで出来るキットにしようと思っています。(在庫キットの消化のような...)

posted at 2011/08/01 3:05:43
lastupdate at 2011/08/01 3:12:36
修正
comments (2) || trackback (0)