 
        
  | 2009 / 01 «« ■ »» | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
meaning of mark ::  nothing ,
 nothing ,  comment ,
 comment ,  trackback ,
 trackback ,  comment and trackback
 comment and trackback
   nothing ,
 nothing ,  comment ,
 comment ,  trackback ,
 trackback ,  comment and trackback
 comment and trackback
      Counter
    
    total : 4313609
      yesterday : 315 / today : 071 
    
      Profile
    
    
      工房studio-513室長
    
    
      Menu
    
    
    
    
    
      Category
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
 
      Recent Diary
    
    
      Recent TrackBack
    
    
      Recent Comments
    
    
    
      Pickup Photo!
    
     
            
        
            2009/01/13 :: エキゾーストの塗装
        
キットのままでは、エキゾーストの開口がされていないので開口します。
カッターで大まかに加工した後にポリパテで修正します。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
続いてエキゾーストパイプの塗装です。
実車では白色っぽいようですが、模型できにはチョット良く見えない気がするのでシルバーとクリアーブラウンを調色して塗装しました。
!!$photo3!!
        
        
      キットのままでは、エキゾーストの開口がされていないので開口します。
カッターで大まかに加工した後にポリパテで修正します。
!!$photo1!!
!!$photo2!!
続いてエキゾーストパイプの塗装です。
実車では白色っぽいようですが、模型できにはチョット良く見えない気がするのでシルバーとクリアーブラウンを調色して塗装しました。
!!$photo3!!
all photo
      RSS & Atom Feed
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
      ■ ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
    
    
    
    
    
    
    RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
      Pageview Ranking
    
    
    
    
      Search
    
    2009/01/25
    
    フロント足まわりの改造に伴いモノコック側の加工です。
アッパーアームの固定部分にプラバンで補強しジョイントの為の真鍮線を接着しました。
(写真はピンぼけしてしまいました)

フロント足まわりのアームを分割加工している意味は、ノーズのサイド部分が実車の分割と異なっているのでこれを修正したかったのです。
実車と同様にノーズサイド部分を修正してしまうと、後からアーム類を組み立てなければならないので、分割構造として後組が可能なようにしました。

カウルも実車同様にノーズ部分をエッチングソーで切断しました。

      
      
      
      
      アッパーアームの固定部分にプラバンで補強しジョイントの為の真鍮線を接着しました。
(写真はピンぼけしてしまいました)

フロント足まわりのアームを分割加工している意味は、ノーズのサイド部分が実車の分割と異なっているのでこれを修正したかったのです。
実車と同様にノーズサイド部分を修正してしまうと、後からアーム類を組み立てなければならないので、分割構造として後組が可能なようにしました。

カウルも実車同様にノーズ部分をエッチングソーで切断しました。

        posted at 2009/01/25 23:46:13
      
      
        lastupdate at 2009/01/25 23:46:13
      
      
       【修正】
      
      
    2009/01/18
    
    フロントサス部分を後から組み立てが出来るようにアッパー、ロアーアームなどを分割します。
最初に仮組をして確認します。

それぞれを分割し、真鍮線でジョイントできるように加工しました。


結構適当に加工してますが、こんな方法でうまくジョイントできるのかは疑問です。
結果は完成までのお楽しみっ。
これにあわせてモノコック側にも改造が必要です。
      
      
      
      
      最初に仮組をして確認します。

それぞれを分割し、真鍮線でジョイントできるように加工しました。


結構適当に加工してますが、こんな方法でうまくジョイントできるのかは疑問です。
結果は完成までのお楽しみっ。
これにあわせてモノコック側にも改造が必要です。
        posted at 2009/01/18 22:19:28
      
      
        lastupdate at 2009/01/18 22:20:33
      
      
       【修正】
      
      
    2009/01/15
    
    [日々の出来事]
      今日は久しぶりにオートモデリGTに行って、その後にスーパーモデラーズに行ってきました。
スーパーモデラーズも2ヶ月ぶりくらいです。
早速、カーモデルコーナーに行ってみると「40%OFF』って表示してあります。更に良く見てみると「閉店セール」って書いてあります。驚きです。
昨年はミスタークラフトが閉店し、そして新年早々今度はスーパーモデラーズが...。秋葉原に開店して一年少々で閉店になってしまうとは。
やっぱり模型店もこの時代は厳しいのでしょうか?本当に残念です。
最後のスーパーモデラーズでの買い物になりました。

      
      
      
      
      スーパーモデラーズも2ヶ月ぶりくらいです。
早速、カーモデルコーナーに行ってみると「40%OFF』って表示してあります。更に良く見てみると「閉店セール」って書いてあります。驚きです。
昨年はミスタークラフトが閉店し、そして新年早々今度はスーパーモデラーズが...。秋葉原に開店して一年少々で閉店になってしまうとは。
やっぱり模型店もこの時代は厳しいのでしょうか?本当に残念です。
最後のスーパーモデラーズでの買い物になりました。

        posted at 2009/01/15 23:31:39
      
      
        lastupdate at 2009/01/15 23:31:39
      
      
       【修正】
      
      
    2009/01/13
    
    キットのままでは、エキゾーストの開口がされていないので開口します。
カッターで大まかに加工した後にポリパテで修正します。


続いてエキゾーストパイプの塗装です。
実車では白色っぽいようですが、模型できにはチョット良く見えない気がするのでシルバーとクリアーブラウンを調色して塗装しました。

      
      
      
      
      カッターで大まかに加工した後にポリパテで修正します。


続いてエキゾーストパイプの塗装です。
実車では白色っぽいようですが、模型できにはチョット良く見えない気がするのでシルバーとクリアーブラウンを調色して塗装しました。

        posted at 2009/01/13 2:27:57
      
      
        lastupdate at 2009/01/13 2:36:25
      
      
       【修正】
      
      
    2009/01/05
    
    今年も一年がはじまります。
既に4日が終わりました。本日(あと数時間後)からは仕事初めでもあります。
(この時間まで起きていると明日が辛いな〜 )
)
今年一年はさらに早く過ぎていくことでしょう。
F189ですが、エキゾーストを修正してみます。
キットのままではあまりにもテキトウなので。
プラパイプに真鍮線を三本入れてそこへ樹脂の芯に針金の入っているもの(自遊自在)をそれぞれ接着します。


プラパイプとの接合部分はパテ処理をして、エキゾーストっぽく曲げてみました。

仕上がりと見た目がどうなる事か楽しみです。
(間違いなくキットのパーツよりは良くなると思います。)
      
      
      
      
      既に4日が終わりました。本日(あと数時間後)からは仕事初めでもあります。
(この時間まで起きていると明日が辛いな〜
 )
)今年一年はさらに早く過ぎていくことでしょう。
F189ですが、エキゾーストを修正してみます。
キットのままではあまりにもテキトウなので。
プラパイプに真鍮線を三本入れてそこへ樹脂の芯に針金の入っているもの(自遊自在)をそれぞれ接着します。


プラパイプとの接合部分はパテ処理をして、エキゾーストっぽく曲げてみました。

仕上がりと見た目がどうなる事か楽しみです。
(間違いなくキットのパーツよりは良くなると思います。)
        posted at 2009/01/05 1:57:55
      
      
        lastupdate at 2009/01/05 1:57:55
      
      
       【修正】
      
      
    