| 2010 / 04 «« ■ »» | 
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
                
                
            
  | 
            
        
meaning of mark :: 
 nothing , 
 comment , 
 trackback , 
 comment and trackback
  
      Counter
    
    total : 4314520
      yesterday : 166 / today : 149 
    
      Profile
    
    
      工房studio-513室長
    
    
      Menu
    
    
    
    
    
      Category
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
 
      Recent Diary
    
    
      Recent TrackBack
    
    
      Recent Comments
    
    
    
      Pickup Photo!
    
    
            
        
            2010/04/11 :: Ferrari F60 製作記_4
        
バージボードを取付けるステーをインセクトピンに変更しました。と、言いますか変更するハメにりました。ステーを先にバージボードへ接着しておこうと思い仮組をしていたら見事に「B17」の部品がピンセットから飛んでいってしまいました。(インセクトピンで作り終えたあとに出てきた...。)
!!$photo1!!
フロントのロアーアームも先に接着し、接着部分も処理しました。
!!$photo2!!
そして、やっと塗装です。ファンデーショングレーを塗装し、パーティングラインや押出ピン跡の処理具合を確認します。
このキットはパーツの精度が高いので、なるべく塗幕は薄くしました。
この先の塗装工程でまだまだ塗り重ねなくてはならないので...。
!!$photo3!!
        
        
      バージボードを取付けるステーをインセクトピンに変更しました。と、言いますか変更するハメにりました。ステーを先にバージボードへ接着しておこうと思い仮組をしていたら見事に「B17」の部品がピンセットから飛んでいってしまいました。(インセクトピンで作り終えたあとに出てきた...。)
!!$photo1!!
フロントのロアーアームも先に接着し、接着部分も処理しました。
!!$photo2!!
そして、やっと塗装です。ファンデーショングレーを塗装し、パーティングラインや押出ピン跡の処理具合を確認します。
このキットはパーツの精度が高いので、なるべく塗幕は薄くしました。
この先の塗装工程でまだまだ塗り重ねなくてはならないので...。
!!$photo3!!
all photo
      RSS & Atom Feed
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
      ■ ディスプレイ台の製作
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
    
    
    
    
    
    
    RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
      Pageview Ranking
    
    
    
    
      Search
    
    2010/04/22
    
    記事のない間、地味〜な作業をしていました。
エキゾーストパイプを作ってみました。
キットのパーツでは何か物足りない感じだったので...。

主に使ったのは、タミヤの透明ソフトプラ材のφ3mm。
エンジンブロックに付けてみると少々オーバースケールかもしれませんが、このまま使います。
折角作ったので。

アンダートレイも少しだけ修正しました。

      
      
      
      
      エキゾーストパイプを作ってみました。
キットのパーツでは何か物足りない感じだったので...。

主に使ったのは、タミヤの透明ソフトプラ材のφ3mm。
エンジンブロックに付けてみると少々オーバースケールかもしれませんが、このまま使います。
折角作ったので。

アンダートレイも少しだけ修正しました。

        posted at 2010/04/22 2:05:50
      
      
        lastupdate at 2010/04/22 2:05:50
      
      
       【修正】
      
      
    2010/04/11
    
    バージボードを取付けるステーをインセクトピンに変更しました。と、言いますか変更するハメにりました。ステーを先にバージボードへ接着しておこうと思い仮組をしていたら見事に「B17」の部品がピンセットから飛んでいってしまいました。(インセクトピンで作り終えたあとに出てきた...。)

フロントのロアーアームも先に接着し、接着部分も処理しました。

そして、やっと塗装です。ファンデーショングレーを塗装し、パーティングラインや押出ピン跡の処理具合を確認します。
このキットはパーツの精度が高いので、なるべく塗幕は薄くしました。
この先の塗装工程でまだまだ塗り重ねなくてはならないので...。

      
      
      
      
      
フロントのロアーアームも先に接着し、接着部分も処理しました。

そして、やっと塗装です。ファンデーショングレーを塗装し、パーティングラインや押出ピン跡の処理具合を確認します。
このキットはパーツの精度が高いので、なるべく塗幕は薄くしました。
この先の塗装工程でまだまだ塗り重ねなくてはならないので...。

        posted at 2010/04/11 4:05:28
      
      
        lastupdate at 2010/04/11 4:05:28
      
      
       【修正】
      
      
    2010/04/09
    
    [日々の出来事]
      驚きです!!
ハセガワからロータス79が発売されるのは既に告知されている情報ですが、ハセガワよりも先にタミヤから発売されるとは!!
早速、「でじたみん楽天市場店」で予約してしまいました。
この微妙な発売時期は、タミヤの戦略なのでしょうか?
今までしばらくご無沙汰だったタミヤのF1キットですが、急にやる気をだしているような...。
フジミの発売ラッシュや、それに続いてのハセガワの二社に黙ってみているわけにはいかなくなったのでしょうか?
タミヤのロータス79も賛否両論あるようですが、自分はハセガワも買うと思います。
まっ、比べてみるのも楽しいかもしれません。
しかし、本当に今年は購入ペースが早くて少ない小遣いでのヤリクリも大変です。

      
      
      
      
      ハセガワからロータス79が発売されるのは既に告知されている情報ですが、ハセガワよりも先にタミヤから発売されるとは!!
早速、「でじたみん楽天市場店」で予約してしまいました。
この微妙な発売時期は、タミヤの戦略なのでしょうか?
今までしばらくご無沙汰だったタミヤのF1キットですが、急にやる気をだしているような...。
フジミの発売ラッシュや、それに続いてのハセガワの二社に黙ってみているわけにはいかなくなったのでしょうか?
タミヤのロータス79も賛否両論あるようですが、自分はハセガワも買うと思います。
まっ、比べてみるのも楽しいかもしれません。
しかし、本当に今年は購入ペースが早くて少ない小遣いでのヤリクリも大変です。
        posted at 2010/04/09 0:24:53
      
      
        lastupdate at 2010/04/09 0:24:53
      
      
       【修正】
      
      
    2010/04/08
    
    いつもの事ながら少しですが進めています。
主要パーツの押出ピン跡やパーティングライン等の修正が終わりました。(細かいパーツは未だです)
ノーズをポリパテにて修正しました。(左右のパーツを接着する前に内部をセミグロスブラックで筆塗りしました。

余計な作業にも思えますが、エンジンとギアボックスを切り離しました。塗装の塗り分けが少しでも楽になればと思い試してみました。

リアウイングステーも後から取付けできるように加工しました。パーツの下の部分(写真では左側の先端)を切断しただけです。

      
      
      
      
      主要パーツの押出ピン跡やパーティングライン等の修正が終わりました。(細かいパーツは未だです)
ノーズをポリパテにて修正しました。(左右のパーツを接着する前に内部をセミグロスブラックで筆塗りしました。

余計な作業にも思えますが、エンジンとギアボックスを切り離しました。塗装の塗り分けが少しでも楽になればと思い試してみました。

リアウイングステーも後から取付けできるように加工しました。パーツの下の部分(写真では左側の先端)を切断しただけです。

        posted at 2010/04/08 2:47:09
      
      
        lastupdate at 2010/04/08 2:47:09
      
      
       【修正】
      
      
    2010/04/01
    
    [日々の出来事]
      長〜い間、放置していたホームページ「釣れないバサーの夢」の更新作業中です。
先日の釣行で40.5cmが釣れた事で、自分的に少し盛り上がっていて、今年は昨年より多く釣行したいとも思っています。
更新は、本日公開の予定でしたが未だチョット時間が必要です。
今週末にでも公開できるように作業を進めます。
っと言う事で、すっかりF60製作はストップしてしまいました。
(あ〜、いつもの事だ......。)
      
      
      
      
      先日の釣行で40.5cmが釣れた事で、自分的に少し盛り上がっていて、今年は昨年より多く釣行したいとも思っています。
更新は、本日公開の予定でしたが未だチョット時間が必要です。
今週末にでも公開できるように作業を進めます。
っと言う事で、すっかりF60製作はストップしてしまいました。
(あ〜、いつもの事だ......。)
        posted at 2010/04/01 0:08:11
      
      
        lastupdate at 2010/04/01 0:08:11
      
      
       【修正】